【剣盾S32使用構築】ホウオウジガルデTODサイクル【最終47位/レート2008】

・はじめに

もやしです。ランクマッチシーズン32と大会で使った構築を紹介します。

 

 

構築紹介

シーズン32で使った構築

改良した版

☆コンセプト 
禁止伝説2体の火力インフレ環境で受けのサイクルを回す。

 

ホウオウ@厚底ブーツ

聖なる炎 ブレイブバード 自己再生 身代わり

213(252)-150-152(228+)-x-174-114(28)

Hぶっぱ Bあまり S 準速カグヤ抜き

ワイルドボルトを考えてもダイマックスの択まで含めてザシアンを後投げから受けることのできるホウオウを構築の軸にしました。物理特殊両方の耐久が高く、特性再生力のおかげでHP管理しやすいのでサイクルする上で必要不可欠なポケモンでした。身代わりはふきとばしとの選択でしたが圧倒的にTOD性能があがるので身代わりにしました。

 

ジガルデ@カゴの実

サウザンアロー ワイドブレイカー 龍舞 眠る 

213→321(236)-121(4)-142(4)-x-149(164+)-128→118(100) 

調整意図不明。一番有名なジガルデ調整をパクったら全部いい感じだったのでそのまま使いました。

ホウオウが環境トップの一般ポケモンであるランドロスとサンダーに不利なのでそいつらを後投げから受けれるポケモンかつザシアンとか他の禁伝にも弱くなさそうなポケモンを探した結果ねむカゴジガルデにたどり着きました。

ランドロス・サンダーのダイジェットに後投げ→スワームチェンジで回復→ダイジェットを耐える→眠るで相手のダイマターン2ターンをなかったことにできます。

眠るでHPを管理しながら龍舞をつんで全抜きを狙います。ダイマックスすることが多いのでドラゴン技が欲しいが逆鱗はこだわるのが嫌なので相手のAを下げて詰ませ性能を上げるワイドブレイカーを採用しました。びっくりするくらい火力が低いですがそれが負けに直結した試合は無かったのでこの逆鱗よりこっちで正解だったと思います。

 

ナットレイ@突撃チョッキ

ジャイロボール パワーウィップ はたき落とす 地ならし

181(252)-138(188)-152(4)-x-158(64+)-22

改良版の方はHD特化

https://mega-salamance.hatenablog.com/entry/2022/07/01/140804

調整はこちらのものを参考にしました。

カイオーガとついでにゼルネアスとゼクロムの対策枠です。カイオーガの火力がアホで何度も受けだせるわけではないのでオーガ入りには基本的に初手に置きます。

改良版はチョッキでは回復できずにオーガに後投げした後に別のやつに交代されてTODで負けるみたいなことが何度かあったので残飯型にしました。

 

ポリゴン2@きせき

れいとうビーム イカサマ 電磁波(スピスワ) 自己再生

S32の方はトレースHD特化

改良版はアナライズHB特化

S32では黒バドとよくわからない有象無象のダイマックスしてきそうな特殊禁伝(ディアルガとかパルキアとかレシラム)に負けないようにHD特化にしていました。が、どう考えてもランドロスが構築単位で重たいのと、そういう禁伝よりネクロズマやジガルデとマッチングする方が絶対多いのでHB にしました。電磁波をザシアンに当てれば交代際にホウオウにワイボ打たれてもケアできるようになるので採用しました。

 

カプ・レヒレ@残飯

ムンフォ 自然の怒り 渦潮 挑発

177(252)-x-158(180)-115-156(76+)-105

調整意図不明。ボックスにいたのでそのまま使ったけど困らなかったのでそのままにしました。

ムゲンダイナと攻撃技無しルギア、一応イベルタルとその他のドラゴンの対策枠です。

ミストフィールドでジガルデをドラゴン技と状態異常から守ることができますが、ジガルデも眠ることができなくなるのでターン管理が重要です。

 

メタモン@スカーフ

HD252 

受けれないやつ返します。剣舞したランドロスをパクって地震を打つのがアツかったです。

 

苦手なポケモン 

謎の岩技うってくるポケモン(ディアルガとかレシラムとか)

瞑想してくるルギア

HBポリゴン2

ウオノラゴン・水ラオス

 

結果

Tn モヤシールド 最終47位 レート2008

 

質問等あったらtwitterまでお願いします。

🍟 も や し 🍟 (@Pokemoyashi0128) / Twitter

 

最近youtubeで深夜にランクマ配信してます。興味あったらぜひ見に来てください。

もやしチャンネル - YouTube